令和6年に入り町内で4件の建物火災が発生しています。
令和3年から現在までの主な火災原因
1 電気系統のショート
2 ゴミ焼き
3 野焼き
その他、暖房器具、たばこ等からの出火となっています。
火の取扱いには十分に注意してください。
令和6年に入り町内で4件の建物火災が発生しています。
令和3年から現在までの主な火災原因
1 電気系統のショート
2 ゴミ焼き
3 野焼き
その他、暖房器具、たばこ等からの出火となっています。
火の取扱いには十分に注意してください。
明日3月11日(月)は、東日本大震災の犠牲者に対する追悼の意を表し、震災の記憶を風化させることなく後世に伝える日として「みやぎ鎮魂の日」が定められています。
町では、明日の14時46分のサイレン吹鳴と共に黙とうを捧げますので、主旨のご理解とご協力をお願いします。
丸森町筆甫字小筆甫地内で発生しました建物火災は、11時12分に鎮火しました。
皆様におかれましても、火の取り扱いには十分お気を付け下さい。
現在、丸森町筆甫字小筆甫地内で建物火災が発生し、消防車両がサイレンを吹鳴し出動しています。
皆様におかれましても、火の取り扱いには十分お気を付け下さい。
丸森町舘矢間舘山字東原地内で発生しました建物火災は、15時55分に鎮火しました。
皆様におかれましても、火の取り扱いには十分お気を付け下さい。
現在、丸森町舘矢間舘山字東原地内で火災が発生し、消防車両がサイレンを吹鳴し出動しています。
皆様におかれましても、火の取り扱いには十分お気を付け下さい。
3月5日(火)から8日(金)まで、水道管塗装工事で丸森橋が通行止めとなるため、町民バス大内線を迂回運行します。
期間中、利用できない停留所があるほか、停留所の出発時刻に遅れが生じますので、ご了承ください。
迂回運行期間:令和6年3月5日(火)から3月8日(金)まで
迂回する運行便:大内12:10発、角田ターミナル12:57発
利用できない停留所:本町、公園入口、丸森橋
詳しくは、丸森町ホームページをご確認ください。
https://www.town.marumori.miyagi.jp/life/detail.php?content=1286
標記の臨時相談窓口について、本日15日も開設されておりますので、追加賠償に係る相談などある方はご利用ください。
また、2月中の開設については下記のとおりです。
1 開設日 令和6年2月(計4日間)
8日(木)、15日(木)、22日(木)、29日(木)
2 開設時間 いずれも午前9時30分~午後1時30分
3 場所 役場1階ホール
※町では、賠償に関する『請求書の書き方』、『請求に必要な書類』及び『請求書が届かない』などのお問合せについてはお答えできませんので、『ご相談ダイヤル』へ電話するか、『臨時相談窓口』でご相談ください。
●ご相談専用ダイヤル
電話番号:0120-926-470
受付時間:午後9時~午後7時(月~金[除く休祝日])
午後9時~午後5時(土・日・休祝日)
標記の臨時相談窓口について、2月にも開設されることとなりましたのでお知らせいたします。
1 開設日 令和6年2月(計4日間)
8日(木)、15日(木)、22日(木)、29日(木)
2 開設時間 いずれも午前9時30分~午後1時30分
3 場所 役場1階ホール
※町では、賠償に関する『請求書の書き方』、『請求に必要な書類』及び『請求書が届かない』などのお問合せについてはお答えできませんので、『ご相談ダイヤル』へ電話するか、『臨時相談窓口』でご相談ください。
●ご相談専用ダイヤル
電話番号:0120-926-470
受付時間:午後9時~午後7時(月~金[除く休祝日])
午後9時~午後5時(土・日・休祝日)
本日、午後1時50分ごろ、丸森町内の方の携帯電話にNTTを騙る不審なショートメールが送信されました。
メールには「利用料金について話したいことがある。今日中に連絡ください。」という架空料金請求詐欺を疑う内容のものでした。
●有名企業等からの突然のメールは、返信する前に詐欺を疑ってください。
●不審電話やメールが来た際は、すぐに家族や警察に相談しましょう。
角田警察署 0224-63-2111
緊急の時は 110番!